安カフェ

コーヒーの事や、買ったものレビューや、ネットによる収益を頑張るブログ

コーヒードリッパーの違いは?初心者におすすめのドリッパーも紹介

広告

円錐型と台形型どっちがいいの?

コーヒードリッパーの代表的なものは

円すい型
台形型

と2種類あります。

ほとんどの方がこの2種類のうちどちらかのドリッパーを使われていると思います。

それぞれの特徴と、安価でおすすめなドリッパーを紹介します!

 

 

 f:id:ina-kayome:20190420165330p:image

どっちが美味しいの?

結論だけ行ってしまうと、

どちらが美味しいかは決められません。

豆の種類、お湯の温度、淹れ方などにより、

味は大きく変わります。

どちらも試してみて、自分に合ったドリッパーを使っていきましょう。

 

味の違い

円すい型…さっぱりすっきりした味わい

台形型…しっかりしたコクのある味わい

穴の大きさや数によっても変わりますが、

一般的にはこのような味になるそうです。

 

円すい型の特徴

メーカーはハリオが有名です。

入門におすすめのモデル

V60透過ドリッパー02クリア

お湯の速度で「味」が変えられる、V60透過ドリッパー
ネルドリップの美味しさとペーパードリップの手軽さを両立
珈琲粉の層が深くなる「円すい形」が、しっかり旨みを抽出します。
素早く注げばスッキリ味、ゆっくり注げばコク深い味。大きなひとつ穴なので、注湯の速度で味が変えられます。
珈琲粉の膨らみを妨げない、スパイラルリブ採用。
1〜4杯用(一杯120ml)・V60計量スプーン付き

引用元:https://www.hario.co.jp/products/detail.php?product=VD-02T

お湯の速度で味が変わる

台形型と比較すると、

穴が1つのため(穴の大きさによりますが)

コーヒーが落ちる速度は早いです。

早く落ちたコーヒーはさっぱりすっきりした味になります。

しかし、ゆっくりとお湯を注げば、コーヒーもゆっくり落ちます。コクの深いすっきりした味になります。

お湯を注ぐ速度により落ちる早さ、

つまり味を変化させられるというところが1番の特徴です。

 

キッチンタイマーなどを使用して、

自分好みの味が出せる抽出時間を見つけましょう。

 

台形型の特徴

メーカーはカリタが有名です。

こちらも入門におすすめのモデルです。

102-D

カリタのドリッパーは三つ穴、雑味がでる前に、美味しさだけをドリップするのが特徴です。

 

引用元:102-D | コーヒー機器総合メーカーカリタ【Kalita】

カリタ以外のメーカーでもよく作られているのが、この台形型ですね。

100均でも見かけます。

 

コーヒーが落ちていく小さめの穴が3つ開いています。

円すい型に比べ、一度ドリッパーの底にコーヒーが溜まってから落ちていくため、

コクの深い味わいになります。

 

ペーパーフィルターの違い

ドリッパーの形が変われば、

もちろんペーパーフィルターの形も変わります。

形と大きささえ間違えなければ、

正直どのフィルターもそんなに味はからわないかな…と思います。

バカ舌ですみません。

スーパーやイオンなどでも比較的手に入りやすいのは、台形型のフィルターです。

円すい型は、コーヒーの品揃えがよいイオンや、通販で仕入れましょう。

 

でも、ダイソーとかのはやめて、ちゃんとカリタやハリオのフィルターを買いましょう。

さすがに筆者でも(ん?)と思うほど雑味が…。

f:id:ina-kayome:20190504161010j:plain

 

まとめ

円すい型

さっぱりすっきり。

お湯の速度で味が変わりやすい。

 

台形型

しっかりコク深。

フィルターはスーパーなどでも手に入りやすい。

 

最後に

ドリッパーだけでなく、豆の種類や挽き方、お湯の温度、淹れ方、抽出の時間様々な状況により変化します。

10人居れば10杯の異なるコーヒーが出来上がります。

ぜひ両方のドリッパーを試してみて、

自分に1番あったものを探してみてください。

 

セラミック製、ステンレス製など、

今回ご紹介できなかった素材のドリッパーに挑戦してみるのもよいのではないでしょうか。

ぜひ、感想を教えて下さい^_^

 

 こちらの記事もよかったらどうぞ!

yasuicoffee.hateblo.jp